Page Title

現在の所属:金城学院大学人間科学部

 縁あって、2008年度から名古屋市守山区にある金城学院大学人間科学部心理学科(2011年度から多元心理学科)に就職しました。

 この大学は、歴史のあるミッション系の女子大学で、名古屋では、昔からお嬢さん大学の御三家の一つとして有名なところと聞いて来ました(御三家:金城、椙山、淑徳、ただし現在、淑徳は共学になっており、かつての御三家は存在しない。)。

 お嬢さんたちがどんなにたくさんいるのか、ちょっと緊張して(多少期待して)来ましたが、普通の女子大学でした(たしかにごく一部に、バイトも就職もしなくても良いお嬢さまがいらっしゃいますが、どこの大学にもいるレベルだと思います。)気合いを入れておしゃれしようにも、羽目を外して遊ぼうにも立地が繁華街でないため、栄あたりまで行く必要があり、むしろ、誘惑が少ない勉学に勤しめる環境だと思います。

 服装も思ったより派手ではありません(名古屋らしく、バッグはブランド物が多いですが)
愛されて育った子たちが多いようで素直な学生が多いです。

 基本的に経営陣がクリスチャンなため、変な権力抗争や学閥もない(あったとしても少なくとも私は気が付いていません)職場で、働きやすい環境です。研究室も広いです。

 キャンパスは美しいです。全国でも有数の美しいキャンパスと言われているそうです。里山にもなっている自然が豊かな環境なので、 金城台では、四季を通じて多くの自然観察ができるようです。また、敷地内には 八竜湿地があり、珍しく美しい植物や昆虫が観察できるそうです(左上の写真も、小野先生のサイトからお借りしました)。
 ちなみに現在、本学は新しい校舎を建設中です。来年度の途中から新しい校舎で授業が出来そうな予感。研究室の移動はまだ先のようですが、部屋の面積が狭くなるようでちょっと不満。やはり人間って贅沢に慣れるとだめですね。

 私にとっての誤算は、名古屋の暑さでした。とにかく暑い。発汗機能が弱い私は夏場は完全にへたっています。
 もうひとつの誤算はトイレ(汚い話ですみません)。名古屋ってデパートもお店も、未だに和式が多いんです。この大学もお嬢さん大学のはずが、その例に洩れず、洋式が少ない! 和式を久しく使っていない足首の硬い私には酷な環境。いつも3つ離れた新しめの校舎が憩いの場となっております。建設中の校舎はさすがにそのあたりは大丈夫かな。石ができやすい私の腎臓ちゃんのためにもそのあたりぜひよろしく!と言いたいですね。
 嬉しいニュース!!! やっとやっと念願の洋式が私の研究室のある階に出来ました。2017年の後期から使用可能です。10年待ってやっと叶いました。教員専用で1つだけですが、夜遅くなってもこれで安心です。これまでは、8時近くなるといつも行っている棟が閉まるのでソワソワしていました。私の腎臓君たち、良かったね。これで深刻な顔をして別の棟に向かっている私を呼び止めようか悩んでいた学生さんも気が楽になるかな(笑)。  

所属学会

  • 日本心理学会.
  • 日本社会心理学会.
  • 日本パーソナリティ心理学会.
  • 日本健康心理学会.
  • 日本犯罪心理学会.

  • QLOOKアクセス解析